□注意点
PSP-3000ではCFWは消える
作業途中で電源を落とした場合はCFWが消えますのでまたCFWを入れ直しになります。
UMD無しでも起動できる
古いバージョンのCFWだとSONY純正のUMDを何かしらPSPに入れておかないとISOイメージを起動できなかったとの事ですが、6.39PRO-B9 BETAではUMD無しでも起動できる事を確認できました。
画面がちらつく・PSPが重い
突然PSPが重くなり画面がちらつきました。再起動してCFWを入れ直したところ、立ち上げが異常なほど遅くなり、動作も重くなり画面がやはりちらついています。
設定を確認したところ、
CPU CLOC XMB 20/10
CPU CLOC GAME 20/10
に何故か変更されておりました。これを
CPU CLOC XMB Default
CPU CLOC GAME Default
に直したら正常に戻りました。十字キーの左右で値を動かせます。

オンラインゲームではチート扱いされる可能性がある
CFWのままオンラインゲームに繋ぐとチートと勘違いされてアカウントを削除される恐れがあります。よって私も結局はUMDでゲームをやる事になり、読み込みの高速化しようとした意味がありませんでした。
□最後に
海外からPSPのISOイメージをダウンロードすると警察に捕まり、裁判で損害賠償を請求される事があります。ソフト1本の為に2万円するPSPを壊してしまったり、数千万円も賠償金払う覚悟はありますか?
私が大学卒業後にサークルに顔を出すと、顔も知らないサークル1年生から私の後輩の携帯に留置所から電話していました。聞き耳を立てると違法コピーしたソフトを販売し捕まり、5,000万損害賠償を請求されてるとか。新聞の1面にも載った事件だったらしいです。18歳にして人生が詰んでいました。
 |