自作PC・レンサバ
■OS関連
■PC関連
DVD-Rの寿命
■HDD関連
HDDの診断
HDDの交換

■自作PC2005
CPU
メモリ
マザーボード
グラボ
HDD
FD
CD/DVDドライブ
ケースと電源
ディスプレイ
作業範囲
接続規格
LAN
プリンタ
スキャナ
組み立て方1
組み立て方2
組み立て方3

■レンタルサーバ比較
□国内サーバ
激安ドメインキング
契約の仕方
HP公開方法
法人向け sixcore
2週間無料お試し1
2週間無料お試し2
ドメイン追加
FTP設定と同期
CGI移動・DNS
解析設置・ログDL
エラーページ設定
□海外サーバ
HostGator
利点と欠点
HostGator
paypalに登録
契約の仕方
paypalで支払
ドメイン追加
解約・身分証明
DreamHost
契約の仕方
住所入力・決済
電話認証の仕方
HP公開の仕方
メール設定
転送量確認
SMTP
CGI設定

□レンサバ比較
入門
激安~999円
中級者
1000円~
上級者
転送量300GB/月~
アダルト可
激安~1000円
別ジャンルへ飛ぶ
別サイト(創作専門)
掲示板・ろだ
年齢制限/広告非表示
GoogleAds非表示
コピペ
スマホ向けページ有
PSO2プレイ日記・攻略
忍者
マイクロアド
PSO2プレイ日記・攻略
無料写真素材集【桜と神社】
QLOOKアクセス解析
interz
Google
RSS
Twitter

総合掲示板
運営から連絡
御感想・質問
誤字・脱字報告
ろだ違反報告

Q&A
アクセス解析集計結果
広告掲載について

関連記事
ポートの開け方
無料動画プレイヤ(GOM)
動画変換(GOM ENCODER)
動画結合(GOM ENCODER)
CMカット(GOM ENCODER)
忍者
点数の見方
殿堂入り 6点 殿
5点 5
4点 4
3点 3
2点 2
1点 1
評価不能
サイト名変更/移転
変更
サイト合併/休止
合併
サイト閉鎖/年齢指制限
閉鎖年齢制限
Amazon
Amazon
人気記事
ブログパーツ
Ads


※注意 自作パソコンは自分の責任で
  1. パーツは決して安い物ではなく、相性等のトラブルもあります
  2. 自分の責任で作るものです。店や他人のせいにするのは止めましょう。 失敗もまた勉強です
  3. パソコンパーツは価格変動が激しく新機種は常に出ます。新しい物は店頭や雑誌で調べましょう
  4. 画像の撮影、評価・意見はインターネット研究会Zによるものです。参考程度に
こちらは古い記事になります現在とやり方が変わっている可能性がありますので注意しましょう


■ メモリーの取りつけ
□ メモリー
メモリーの種類」や「ピン数」「動作クロック」「転送速度」はマザーボードと合っていますか?

メモリー
□ メモリーヒートシンク(おまけ)
絶対必要な訳では無く、着ける方もほとんどいませんが、 メモリーの熱暴走を防ぐ為に熱を逃がす物です。予算に余裕がある方やこだわりのある人向けです。

  1. 中は両面テープのような構造になっており、上手く真ん中に挟みます。
  2. ピンで止めます。上手くやらないとマザーボートに挿さらなくなりますので注意。
メモリーヒートシンク
メモリーヒートシンク
メモリーヒートシンク装着
メモリーヒートシンク装着
□ メモリーの取りつけ
  1. ソケットの番号確認
    マザーボードにはメモリーを差していく順番が決まっています。マザーボードのマニュアルで確認。2枚ある場合は容量の多い方を「1」にした方が好ましい。
    デュアルや2挿しの場合は決まった場所に同じ物を2枚挿さないといけないのでマニュアル確認。

  2. ソケットのレバーを開ける。白いレバーを左右外側に倒します。

  3. 方向の確認
    メモリーの凹とマザーの凸はワザと真ん中にはなく方向を間違った場合は、挿ささらないようになっております。

  4. 真上から差し込む
    真上から押し込むと左右カチッと音がしてレバーが内側に倒れます。少し硬いので注意。 最後まで差し込まれた事を確認。
メモリーの取りつけ
メモリーの取りつけ

■ マザーボードのケーブル接続
□ 電源ケーブル
  1. 電源供給ケーブル
    電源ユニットから伸びる、1番大きなケーブル、マザーボードの電源供給ケーブルをマザーボードに接続します。
  2. ケースファンの電源接続
    ある場合ですが、前面などのケースファンの電源ケーブルをマザーボードンに差し込みます。ケースとマザーボードの仕様により数や場所が変わりますのでマニュアルを参照。ない場合もあります。
  3. CPUの電源接続
    一部のCPUは電源が必要ですので接続します。
マザーの電源供給ケーブル
マザーの電源供給ケーブル
□ ケースケーブル
電源のON OFF」「リセット」「HDDのランプ(LED)」「スピーカ」等です。

  1. ケーブルを差し込む
    マザーボードとケースのマニュアルを参照の事。ここは間違易い箇所です。よく電源が入らない、立ち上がらないの原因になる事が多いです。
見分けがつかない
  • プラス・マイナスの間違い
  • 文字が小さく見づらい
  • 省略のアルファベットを使っている
  • マニュアルの説明部分が英語だったり適当
本当に分かり難いです。

見分け方
  • ケーブルの先に用途が印刷
  • 黒・白がマイナス
  • 派手な色がプラス
ケースケーブルの接続
ケースケーブルの接続

■ ドライブの取りつけ
□ ハードディスク
OSを入れる場所・記憶ディスクです。他にもアプリケーションやデータが入ります。
もしパソコンが壊れてもここが無事なら大事なデータを失わずに済みます。

ハードディスク
ハードディスク
□ ジャンパースイッチ

ハードディスクの個数、DVD-ROMの構成を考えジャンパースイッチを切り替えます。

通常OSを入れるハードディスクをマスタ(MASTER)に切り替えます。

ジャンパースイッチの詳細
ジャンパーの設定
ジャンパーの設定
□ ハードディスクの取りつけ

  1. ドライブベイを外す
    ケースからネジ止めされているハードディスクベイを外します。

  2. ドライブを固定
    ハードディスクをハードディスクベイにネジ止めいたします。

    前方にも後方にも設置できるようになっているので、ケースに収まる方を選ぶ。

    きちっとネジ止めしないと振動で騒音が出ます。 最悪振動でクラッシュします。

  3. ケースに導入
    初め付いていたようにケースに導入・固定します。ネジ止めも忘れなく。
ハードディスクベイ
ハードディスクベイ
ハードディスク装着
ハードディスク装着
ケースに装着
ケースに装着
□ フロッピー
  1. 保護カバーを外す
    前面のプラスティックのカバーを外す。裏にツメがあるのでドライバーでツメを押す。
  2. 内側保護カバーを取る
    内側のカバーが溶接されている場合は、ペンチなどでネジ切りながら取ります。
  3. 前面から導入
    前面からフロッピーディスクドライブを入れます。
  4. ネジで固定
    フロッピーディスクドライブを横からネジで固定します。
メモリーヒートシンク装着
メモリーヒートシンク装着
□ CD/DVD-ROM
  1. ジャンパースイッチの設定
    やり方ははハードディスクと同じです。注意しないとならないのは、ハードディスクと同じ場所につけるのならマスタ、別の場所ならスレーブになります。
  2. 保護カバーを外す
    前面のプラスティックのカバーを外す。裏にツメがあるのでドライバーでツメを押す。
  3. 内側保護カバーを取る
    内側のカバーが溶接されている場合は、ペンチなどでネジ切りながら取ります。
  4. 前面から導入
    前面からドライブを入れます。
  5. ネジで固定
    ドライブを横からネジで固定します。
CD/DVD-ROM
CD/DVD-ROM
ジャンパーの設定
ジャンパーの設定