■Adsとは?
AdSenseの略です。Google AdSenseのお陰でAdSense=クリック広告というイメージが付きましたが、AdSenseはホームページの内容に合わせた広告を自動で表示させるサービスで、クリック広告という訳でもありません。検索エンジンの機能を使用し本文中のキーワドから適した広告を表示させ、アフィリエイトの様に自分で合わせて貼る必要が無く楽して収入を得られます。
□アフィリエイトの終演
2000年~2005年はアフィリエイトのブームでしたが、2006年以降は下火になりました。理由は以下の通りです。ASP=Affiliate Service Provider(アフィリエイト サービス プロバイダ)の略
- 訪問者がアフリエイト広告に慣れ避けるようになった
- Firefoxのアドオンやセキュリティソフトで広告非表示にできるようになった
- ASPに登録されている広告が情報教材など詐欺系が多くなった
- 否認率が異常に高くなった
否認の高さ
無料会員登録で300円などの広告が8割以上の確率で否認されるようになり、本人可の商品を友人に買って貰っても、否認された報告も多い。問い合わせるとCookiが生きてないと言い訳するが管理画面の一覧に入る時点でCookiは生きている。これらはAPSを利用している企業が自分たちで否認に出来る為、払いたくなければ嘘を付くことが事が可能で、利用者からは不信感が高い。そして私達HP運営側は規約違反と言いがかりを付けられ全ての売り上げを没収される事もあり不平等間が凄い。1ヶ月10万円以上の売り上げを没収された人もいます。
クリック報酬>成功報酬
当サイトもそれなりにアクセス数(1日12,000PV)がありますので、まとめブログでコピペの著作権違反によりAdSense・Amazonが使えないサイトが愛用しているアクセストレードの広告をセットし実験してみました。人気のオンラインゲーム広告10種がランダムに表示されます。

大広告を結構良い場所に設置しました。ページ内の1箇所にしか設置してませんのでPV=表示回数になります。AdSenseのように3箇所に設置すれば3倍の表示回数数になります。
4日で表示回数30,206/クリック数8/クリック率00.3/報酬0円と散々な結果に。
Google AdSenseなら1,000円は入ってきています。アフィリエイトはいくら表示されても、何回クリックされても売り上げがなければ0円なのが厳しすぎます。今の時代はクリック報酬>成功報酬ですね。

(2012年4月18日記載)
■ Google AdSense |

Google AdSense へようこそ ~関連した広告でサイトに収益を~
|
簡易独自ランク |
 |

ページ単位 |
 |
 |
 |
 |
 |
無し |
 |
不可
出会い系・ギャンブル系は可※1
|
 |
 |
※1 実際にギャンブルを行ってない情報サイトなら可
2012年4月18日記載 |
|
https://www.google.com/adsense/?hl=ja |
■他を寄せ付けない最強のネット広告
審査が厳しい
Google AdSenseは良く言えばネット広告の「王様」、悪く言えば「暴君」で使用する敷居は高いです。自分で間違ってクリックしたり、他人の悪戯などでも警告無しに突然消されます。言い分も聞き入れられず一度削除されたら二度と受からない事で有名です。
月500万稼いでいるサイトもあるが、それだけのアクセス数のサイトは違法行為・グレー行為を行わなければ不可能です。よって違反で通報されたり妬みからアドセンス狩りに合いアカウントを削除させられる事が多い。水着写真も禁止されています。
アドセンス狩り
アドセンス狩りとは嫌がらせで何度もAdsをクリックする行為で、嫌がらせに合う様なサイト運営・内容が悪いとアカウントを消されます。現在は同じIPからの連続クリック分を引かれるだけで、消されに辛くはなりました。
最強のネット広告
これだけ厳しいのは掲載サイトと広告クオリティーを高く保つ為であり、「クリック率と単価は他のAdsとは比にならないほど高い」です。二番手のマイクロアドと比べると単価は5倍、クリック率は10倍程違います。1クリックで40円~400円の物がありアフィリエイトとは比べものになりません。
ページ単位の審査
アフィリエイトはサイト単位の審査ですがGoogle AdSenseはページ単位の審査です。adsを貼ると普通に表示されます。本文中に禁止ワードがある場合は突然非表示になり三日ほど表示されなくなります。この期間に多少修正しましょう。広告が表示されるようになれば審査通過、警告メールが来たら審査落ちです。ページ審査なのでこのページだけ広告を外せばOKです。ブログは使い難くHPは扱い易いです。
|
■ MicroAd(マイクロアド) |

行動ターゲティング,リターゲティングのマイクロアド
|
簡易独自ランク |
 |

ページ単位 |
 |
 |
 |
 |
 |
2ティア(10%)or
アフィリエイト |
 |
不可
|
 |
 |
※1 実際にギャンブルを行ってない情報サイトなら可
2012年4月18日記載 |
|
 |
■融通が利き人気のあるAds
審査は長いが甘い
マイクロアドは、GoogleAdSenseの審査に落とされたアカウントを消された人に愛用されている二番人気のAdsです。登録時には審査がありませんが、サイト登録時に審査があり、私は8日(6営業日)とかなりの長さです。当サイトはちょっと危ない内容も扱っていますので落ちたかな?と思いましたが無事受かりました。一度受かってしまうと副サイトの登録は必要無く使い放題になり甘いです。アダルトは禁止です。ある程度の事なら見逃され、規約違反でもGoogleの様に突然消されたりしませんので安全です。
サイトランク制度
最初はサイトランクが25から始まり最高は100となります。サイトランクによりクリック単価が変わります。35になるまではお試し期間で、1クリック0円広告があり酷いですが1週間程度で35に上がります。一度35まで上がれば落ちません。紹介制度も使えるようになります。
□会員紹介アフィリエイト
マイクロアドの売りがランク35から使用できる「会員紹介アフィリエイト」です。昔海外アフィで多かった自分が親となり、子が活躍すればボーナスを貰える制度です。2種類から選べますが、
圧倒的に2ティア方式の方が得です。
2ティア方式
自分のサイト経由で登録された全ユーザーが得た広告掲載料の10%を、継続してボーナスとして得ることが出来ます。
アフィリエイト方式
自分のサイト経由で登録されたユーザーが、登録日から180日以内に 累計1,000円の広告掲載料あを得た場合→1,000円 累計10,000円の広告掲載料を得た場合→さらに30,000円 を、ボーナスとして得ることが出来ます。
|
|